
トレーナーブログ
パーソナルトレーナー論
ブログ
皆さん、こんにちは!
海老名・中央林間・川崎・福岡姪浜のパーソナルジム
パーソナルトレーニングスタジオZilchです!
もうすぐで、夏がやってきます。
夏になると、恐ろしいのが”熱中症”にかかってしまうこと。
熱中症には、軽度の症状から、重度の症状まで様々です。
これから、旅行やお出かけする機会が増えてくるかと思います。楽しい思い出にするためにも、事前に体調管理をして、熱中症対策をしていきましょう!
Contents
熱中症とは

まず初めに、熱中症はどのような症状なのでしょうか?
熱中症とは、暑い気温や、高い湿度の環境の中で体内の温度の調整が思うようにいかず、体水分やナトリウム(塩分)のバランスが崩れてしまうと引き起こすと言われています。
主な症状として、発熱、めまい、吐き気などがあり、重症になると、熱による痙攣や失神まで引き起こしてしまいます。
令和4年の5月〜9月の熱中症による搬送された人数は、合計で71,029人もの人が搬送されました。
6月のように、梅雨が本格的に始まると熱中症にかかってしまう人数も多くなってしまいます。
また、直近2023年の6月26日〜7月2日の1週間での搬送人数は3227人にも上り、急増してきています。

7月に入った現在、しっかり対策をしておくのがよさそうですね( ̄^ ̄)ゞ
熱中症の種類
熱中症には様々な病型があります。
- 熱失神
- 熱けいれん
- 熱疲労
- 熱射病
の4種類があります。
熱失神
炎天下でじっと立っていたり、立ち上がったりしたときや、運動して汗をかいたときに見られるのが熱失神です。皮膚血管の拡張と下肢への血液貯留により、一時的に脳への血流が減少することで起こります。
熱失神のおもな症状は、めまいや失神などです。
熱けいれん
大量の汗をかいて塩分が失われている状態で、水(あるいは塩分の少ない水)を補給することにより、血液中の塩分濃度がさらに低下して起こるのが熱けいれんです。
熱けいれんのおもな症状は、痛みをともなう筋肉のけいれんで、四肢の筋肉や腹筋などに見られます。
熱疲労
熱疲労は、発汗による脱水と皮膚血管の拡張が原因で、循環不全に陥った状態を指します。
熱疲労のおもな症状は、脱力感・倦怠感・吐き気・頭痛です。症状が重くない場合は、スポーツドリンクなどで速やかに水分と塩分を補給すると、通常は回復します。
熱射病
熱射病は、体温が40度以上になるほど過度に上昇し、脳の機能に異常が出たり、体温調節機能が働かなくなったりする状態です。
応答が鈍く、普段と異なる言動が見られたら、熱射病の可能性があります。また、全身のけいれんやふらつきも、熱射病の症状の一つです。
体温が高い状態が続くと、脳だけでなく、肝臓・腎臓・肺・心臓などの多臓器障害を併発するおそれがあるため、注意しなければなりません。
https://www.suntory-kenko.com/column2/article/8224/ (サントリーウェルネスOnlineより引用)
熱中症対策
こまめな水分補給
ヒトは一日でおよそ2リットル以上もの水分が身体から排出されています。
よって暑い日が多い夏では、より意識的に水分を補給する必要があります。
また、水分だけではなく、ナトリウム(塩分)を併せて摂取する必要があります。スポーツドリンクなどを少し薄めて飲むと吸収が早くなり、効率よく水分+塩分+糖質を摂ることができます。
身体の熱を放出させる、熱を溜めない
私たち人間は汗や尿、皮膚の表面から熱を放出しています。
熱をうまく逃してあげないと熱がこもった状態になり、体温が上昇し熱中症の原因になってしまいます。
- 通気性、速乾性のいい服装を心がける
- 濡れたタオルや保冷剤で冷やす
- 帽子や日傘で直射日光を防ぐ
などを意識していきましょう(^^)
室温は28度以下、湿度は70%以下
熱中症は室内でも起こりうることを忘れてはいけません。
エアコンや扇風機、換気などを利用して室温を28度以下、湿度を70%以下になるよう調整してみましょう。
エアコンの温度設定を「28度」に設定しても部屋の室温が28度以下にならない可能性もあるので、室温計などを置いてこまめに温度設定を調節しましょう。
まとめ
熱中症は誰にも起こりうる症状で、最悪の場合、死に至るケースも少なくありません。
屋外での運動、長時間の直射日光、服装などに十分に気をつけ、熱中症になる前にしっかりと対策をしていきましょう!
夏休みを素晴らしい最高の思い出にするために、健康で元気いっぱいな状態で過ごせるようにしていきましょう★
パーソナルトレーニング初回体験受付中!


現在、初回体験を受付中です♪
- ダイエット
- 筋力アップ
- 機能改善
- 大会、コンテスト
- 各種スポーツのパフォーマンス向上
- 腰痛、肩こり予防・改善
など、お身体に関してお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください!
海老名、中央林間はじめ、各店舗付近でパーソナルジムをお探しの方は是非一度、ご体験にお越しください(^_^)
入会特典など多数ご用意しております!
↓↓↓↓
店舗情報
ARCHIVE
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (11)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (13)