
公開:
/
更新日:
トレーナーブログ
こんにちは!海老名・中央林間のパーソナルトレーニング スタジオ Zilch(ヂルチ)の渡邉です。
私はパーソナルトレーナーでもあり、元々短距離走の選手でもあります。
そんな私が、今回は『足裏を機能的に使う方法』をご紹介します。
この方法を覚えれば身体の重心移動がスムーズになり
楽に走ることが可能になります。
よく言われている拇趾球(親指の付け根)で蹴りなさいという指導は
間違いでは有りません。
でもその前に大切なポイントが有ります。
それは
「小趾側から加重して拇趾球に乗る」
この動作がなく、いきなり拇趾球に乗ってしまうと重心をうまく移動させる事が
できません。
例えば踵から着地する場合、踵は重心(腰)のほぼ真下に置いていきます。
そこから小趾側(外側)を通り順に爪先へ加重します、そして最後に拇趾球に加重するという
流れがあります。この流れの中で腰が順を追って乗り込んでいきます。
これが出来ることによって重心の移動がスムーズに行われとても楽に走る事ができます。
この重心の流れは歩いている時にも練習できるのでオススメです!
海老名駅徒歩5分
中央林間駅徒歩4分
海老名・中央林間のパーソナルトレーニングジムZilch(ヂルチ)
パーソナルトレーナー 渡邉申也(わたなべしんや)
店舗情報
ARCHIVE
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (11)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (13)