twitter
instagram
mail
line
schedule

AIのパーソナルトレーナー

公開:
/
更新日:

ダイエット

筋トレ

時代は変わっていくものです。

AIがトレーニングメニューを作成し、管理してくれる時代がやってくるかもしれません。

こんばんは。ZERO Gravity 代表/パーソナルトレーナーのYosukeです。

AI技術が目まぐるしい進化を遂げているのをご存知でしょうか?

資産をうまく活用して投資をしてくれるようなものから

ホームページなどで使えるロゴを作ってくれるようなものもあります。

さて

そんなAIがパーソナルトレーナーになる時代がくると思われます・・・。

実際東京中心にそんなジムが出てきました!!

AIのトレーナーってどうなの!?

現在実際にAIがメニューを考えてくれるジムは20分月4回を基本としているようです。

時間短いですね。カーブスさんみたいですね。

筋力に応じてメニューが変わったりするようなことが書かれています。

料金は月4回で16,000円。

これを人間が行うパーソナルジムでは60,000円ほどになります。

ここだけで考えると破格!!

私的にはターゲット層が全く異なっていると感じます。

  パーソナルトレーナー AIトレーナー
値段 高い 安い
フォーム指導 ×
効果的なメニュー作成 △ おそらくレジステッド4中心
身体特性への考慮 ◎  × 

こんな違いでしょうか。

なぜそもそもパーソナルトレーナーが高価なのか?というお話ですが

お客様一人一人に合わせ、効率的なトレーニングを施したり、食事指導を行うことが最大の強みです。

この一人一人に合わせるということは、姿勢のチェックをしたり、痛みの有無、疾患の有無、姿勢によって効きやすい種目を選んだりしていきます。

カウンセリングで、メニューはある程度決まってきますが、やっていく最中に変えていくこともあります。

現在の技術ではここまできめ細やかな対応がAIにできるとは思いません。

パーソナルトレーナーはお客様に親身に寄り添っていくため、パーソナルトレーナーが横にいるからいつもなら諦めるところであと3回できる!なんていうような心の支えになることも魅力だと思います。

AIには無理なことですね。

AIが「あと一回!まだいける!」的な盛り上げをしてきても、頑張れると思えないです。(笑)

ターゲットはトレーニング初心者

AIの場合、完全に初心者がターゲットだと思われます。

パーソナルトレーニングも初心者の方が多いですが、いろんな人に教わってきたという方もいらっしゃいます。

パーソナルを受けてみたい!という人がターゲットではないように思いますね。

おそらくすでにパーソナルトレーニングを受けている人にとっては、ありえないと思うんじゃないでしょうか?

本来のパーソナルのもつ魅力がないですよね。

AI技術は進化の過程にある

おそらく今後ますますこのAI技術が発達していきます。

EMSを利用したジム

VRを利用したジム

こんなのもあるのをご存知ですか?

新しいものが好きな人を狙っていますね。

今はまだAIトレーナーの質は低いですし、人を超えることはないと思いますが、未来はわかりません。

大抵新しいものが出たときに

①真っ先に飛びつく層

②浸透しつつあるタイミングで飛びつく層

③文句を言っていたが広まったら飛びつく層

にわかれます。

スマートフォンなんて完全にこれですよね。あんなものは使いにくいと言っていた人たちも今では普通に使っています。

例えば仮想通貨は②の段階に来ているとか。

AIの進化は著しいところですが、最終的に人間のトレーナーを超えるのは無理だと思います。

海老名駅 徒歩5分 完全プライベートな空間でのマンツーマントレーニング

代表/パーソナルトレーナー Yosuke(町田洋祐)

海老名・中央林間のパーソナルトレーニングジムZilch(ヂルチ)