twitter
instagram
mail
line
schedule

パーソナルトレーニングの料金相場とスポーツジムとの金額の比較

2022年12月23日

ブログ

ダイエットや姿勢改善で美しくなりたいと思われている方に、パーソナルトレーニングの費用相場を解説していきます。

「パーソナルトレーニングジムに通いたい…」と考えても、価格・金額はいくらなのかと不安ではありませんか?料金の相場がわからないとジムを選ぶのも難しいでしょう。

そこで今回の記事では、パーソナルトレーニングジムの料金相場についてご紹介します。トレーナー指導のあるスポーツジムに比べて高い理由も解説しますので、パーソナルトレーニングと迷っている方にも参考にしていただけるはずです。

パーソナルトレーニングの平均の料金相場

まずパーソナルトレーニングジムの平均的な料金相場がいくらかご紹介します。支払い方法ごとに次のとおりです。

2か月コース230,000~280,000円
月額制35,000~50,000円
都度払い制約7,500円

パーソナルトレーニングの料金や費用はジムにより金額が変わります。中にはもっと高額となるところもありますが、2か月コースなら230,000~280,000円が平均です。2か月で通う回数は16回ほどなので、1回あたり14,375~17,500円となります。

しかし、パーソナルジムの中には月額制や都度払い制を採用しているところもあります。月額制の場合は35,000~50,000円、都度払い制なら1回あたり7,500円が平均です。

都度払い制は2か月コースの1回あたりの金額よりも安くなります。しかしご紹介した2か月コースの料金の中には、入会金も含まれています。都度払い制には含まれていません。

都度払い制では入会のときに入会金を支払います。そのため総額としては2か月コースとそれほど変わらなくなるはずです。

パーソナルトレーニングの料金内訳

パーソナルトレーニングジムの料金は、「入会金」と「セッション料金」と2つの金額で構成されています。入会金は20,000~50,000円前後であることが多く、210,000~230,000円がセッション料金です。

トレーナー指導のあるスポーツジムの料金相場

パーソナルトレーニングではなく、トレーナー指導のあるスポーツジムの料金・費用の金額は1回あたり5,000~8,000円となります。パーソナルトレーニングの値段に比べるとかなり安い印象です。

ただし1回あたりの料金以外に、入会金が必要となります。入会金の費用相場は3,000~8,000円ほどです。もしパーソナルトレーニング2か月コースのように16回通うと、合計金額は入会金を含めて83,000~136,000円となります。

スポーツジムと比較してパーソナルトレーニングが高額な理由

それではスポーツジムに比べて、パーソナルトレーニングの価格が高いのはなぜでしょうか。3つの理由をご紹介していきます。

理由1:オーダーメイドのメニューでトレーニングできる

パーソナルトレーニングがスポーツジムより料金が高いのは、オーダーメイドのメニューでトレーニングできるからです。

パーソナルトレーニングでは、トレーナーが利用者様一人ひとりにオーダーメイドのメニューを作成します。メニューは体型や体重、性別、年齢、運動経験、目的などを伺ったうえで作られるものです。さらに姿勢や関節可動域、筋肉など、身体の細部も確認した上で作成します。そのためご自身の身体にピッタリのメニューでトレーニングが可能です。

スポーツジムではオーダーメイドでメニューが作成されることはありません。あくまでもトレーナーがトレーニングの指導をするサービスです。

パーソナルトレーニングジムの費用相場が高いのは、以上のようにトレーナーが利用者様のために専用のトレーニングを提供するからです。

理由2:自分に合った食事指導もしてくれる

食事指導があることも料金が高くなりがちな理由のひとつです。パーソナルトレーニングでは日々の食生活をLINEなどで送信し、アドバイスを受けられるサービスがあります。たとえばタンパク質やビタミン、糖質の摂取量をチェックしたり、おすすめの食材をアドバイスしたりします。

身体は食べたものでつくられるので、摂取した栄養は身体づくりのために使われる大切なものです。たとえば日々のタンパク質や糖質の摂取量が少ないと、トレーニングの成果が上がりにくくなります[1]。しかし一般の方が、ご自身で身体づくりのために適した食生活を続けるのは難しいでしょう。

パーソナルトレーニングでは筋トレ・食事の両面から身体づくりを行います。トレーナー指導のあるスポーツジムでは食生活の指導がありません。以上のような違いも金額の相場に影響をあたえています。

理由3:独自のサービスで手厚くサポートしてもらえる

パーソナルトレーニングジムの費用が高いのは、独自のサービスで手厚くサポートすることも理由となります。たとえば、完全個室でトレーニングできたり、トレーニングウェアの無料レンタルがあったりするなどです。

ご紹介したサービスは、利用者様に快適にトレーニングをしていただくために提供しています。たとえばトレーニングウェアやシューズ、タオルなどを持ち運ぶのは大変です。もし仕事帰りにジムに通うなら、出勤のときに大きなバッグを抱えなければならなくなります。また周囲に人がいると、トレーニングに集中できない方もいらっしゃるでしょう。

独自のサービスによる手厚いサポートは、快適な環境で、集中してトレーニングを行っていただくためのもの。しかしサポートの手厚さによって、パーソナルトレーニングジムの値段が高くなるのも事実です。

パーソナルトレーニングVSスポーツジム

パーソナルトレーニングとスポーツジムの料金・メリット・デメリットの3つを比較していきましょう。

 パーソナルトレーニングスポーツジム
16回分の料金230,000~280,000円83,000~136,000円
メリット・オーダーメイドのメニューが作られる

 

・食事の指導が受けられる

・完全個室でトレーニングできる

・無料サービスなどのサポートが手厚い

・マシンの待ち時間がない

・トレーニング時間をフルに活用できる

・料金が安い

 

・単発でトレーニングが受けられる

・好きなトレーニングができる

デメリット・料金が高い

 

・トレーナーと相性があわないことがある

・自分にあったトレーニングメニューがわからない

 

・食事指導が受けられない

・短期間で効率よく成果を出すのが難しい

・周囲の人の視線が気になる

・マシンの待ち時間がある

・待ち時間でトレーニング時間が短くなることがある

費用は16回分の金額で算出したので、スポーツジムの場合は1回で支払う金額はもっと小さくなります。値段はスポーツジムの方が圧倒的に安いですが、メリット・デメリットを比べてみると、パーソナルトレーニングの方が、メリットが多くなりました。

まずはオーダーメイドのメニューと食事の指導により、効率的な身体づくりが行えることです。また完全個室でマンツーマン指導を受けるので、トレーニングに集中しやすいでしょう。トレーニングに集中できる環境は、成果のでやすさにも影響するはずです。

そして、マシンの待ち時間がないことも大きなメリットです。スポーツジムのトレーナー指導は個室ではありません。そのため混雑しているとマシンの待ち時間によって、トレーニングの時間が短くなってしまうこともあります。その点パーソナルトレーニングは、個室内にマシンが用意されているので待ち時間がありません。時間をトレーニングのため、フルに活用できます。待ち時間によるストレスもなくなるでしょう。

スポーツジムと比べて、パーソナルトレーニングの金額が高いことは事実です。しかしそれ以上にメリットが多く、待ち時間による時間のロスもないので費用対効果は高いと言えます。

パーソナルトレーニングの選び方

それではパーソナルトレーニングの選び方について見ていきましょう。メリットの多いパーソナルトレーニング。これから通いたいと思われた方は、次の4つのポイントを意識しながら選んでください。

選び方1:立地・営業時間は自分にあっているか

ジムに通うなら、立地や営業時間が自分にあっているか確認することが大切です。通いにくい場所にあったり、営業時間がライフスタイルにあわなかったりすると続けにくくなります。

まずは自宅や会社から近く、ご自身にとって無理なく通える場所にあるジムを確認しましょう。そして立地の良いジムの中から、営業時間がライフスタイルにあっているジムを選び出します。残ったジムはあなたにとって通いやすいジムであるはずです。

以上のように通いやすさを重視することは、選び方において大切なポイントとなります。

選び方2:プランや料金が適切か

次に確認したいのはプランや料金です。パーソナルトレーニングはスポーツジムより料金が高いので、無理なく通えるか慎重に考えましょう。そしてご自身にあったプランであるか考えることも大切です。

たとえば「短期間で成果を出したい方」と「できるだけ費用を抑えたい方」では、適したプランは違います。短期間で成果を出したい場合は、多少高くてもサポートが充実しているジムが向いているはずです。しかし費用を抑えたいなら、一般的なサポートのみでも金額が安いジムの方が良いでしょう。

通いやすいジムの料金プランをチェックして、ご自身にあっていそうなジムを探してみてください。

選び方3:保証やサービスはしっかりしているか

選び方として次に確認したいのは、保証とサービスです。保証とサービスはパーソナルトレーニングジムの通いやすさとコストパフォーマンスの高さに関係します。いずれも必ず確認するようにしましょう。

保証について

パーソナルジムの中には「返金保証制度」があるところもあります。もしサービスの内容に不満がある場合、支払った料金が返金される制度です。

しかし、返金保証のルールはジムによって違います。多くの場合で「初回トレーニングから30日以内」「予約変更や欠席をしていない」「食事の報告を実施した」などの条件があるものです。その一方で、退会をすれば無条件で返金するジムもあります。そして返金される金額もジムによりまちまちです。

万が一に備えて、保証の内容や条件を確認しておくことは選び方の重要なポイントです。

こちらの記事ではパーソナルジムで効果を出すために、効果が現れやすい頻度について解説しています。ぜひご覧ください。

パーソナルジムで効果が現れやすい頻度と結果を得るための3つのコツ

サービスについて

パーソナルトレーニングジムでは、さまざまな独自サービスが用意されています。たとえば次のようなサービスです。

【サービスの例】

  • トレーニングウェア・靴下・シューズなどの無料レンタルサービス
  • トレーニングウェアの無料預かり&無料クリーニングサービス
  • 体験当日の入会で入会金無料
  • 平日日中のレッスンなら割引あり
  • 水素水サービス
  • 身体づくりのための宅配食20食分つき
  • チャイルドルームでの保育士サービス
  • コース終了後の質問に無料対応

パーソナルトレーニングジムでは、それぞれ趣向を凝らした独自サービスを提供しています。利用したいと思えるサービスからジムを選ぶのも良いでしょう。保証とともに確認しておきたいポイントです。

選び方4:体験に行ってみる

最後は実際に体験に行ってみて、通いたいジムを選んでください。無料体験レッスンを開催しているジムは多いですし、もしない場合でも無料カウンセリングは受けられるはずです。

体験レッスンを受ければ、ご自身にあうトレーニングをしてもらえるかどうかわかるでしょう。またトレーナーやジムの雰囲気もわかります。契約の前に、ぜひ体験に行ってみられることをおすすめします。

パーソナルトレーニングには料金の高さ以上のメリットが

いかがでしたでしょうか?この記事を読んでいただくことで、パーソナルトレーニングの料金がいくら位かご理解いただけたと思います。パーソナルトレーニングはスポーツジムより料金が高いものの、費用以上のメリットや効果が感じられるはずです。

パーソナルトレーニングをご提供しているZilchでは、料金プランが豊富でサービスも充実しております。現役保育士による保育サービスもありますので、育児中の方でもトレーニングが可能です。これから始めたいと思われているなら、ぜひZilchの無料カウンセリングでご相談ください。

初回体験ご予約受付中!!

Zilchのパーソナルトレーニングでも、トレーニング方法や食事のアドバイスなど様々なサポートを行わせていただいております!

海老名・中央林間でパーソナルジムをお探しの方は是非お問い合わせください。

海老名・中央林間のパーソナルトレーニングジムZilch(ヂルチ)


ご体験ご希望の方はこちらからご予約ください♪
↓↓↓
https://select-type.com/rsv/?id=0fhw4CuxYS0

[1]参照:運動後の筋タンパク質合成のためのタンパク質・アミノ酸栄養