twitter
instagram
mail
line
schedule

パーソナルジムの食事指導とは?指導のメリットと向いている人

2023年2月16日

ブログ

 

パーソナルジムでは、筋力を鍛えるトレーニング指導のほかに食事指導が行われます。

カロリー制限や厳しい糖質制限のイメージがありますが、実際には利用者ごとのコンディションやライフスタイル、目標に合わせた指導計画を組み立てていきます。

 

食事指導はダイエット・筋力アップのいずれにも有効で、毎日の食事管理とトレーニングの両立は理想的な肉体づくりに欠かせないものです。

 

この記事では、パーソナルジムでの食事指導や食事管理について、パーソナルジムを利用するメリットやパーソナルジムが重視しているポイントを中心に紹介します。

パーソナルジムに通って肉体改造をしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

 

パーソナルジムでの食事指導・管理とは

 

パーソナルジムでは、利用者の普段の食生活について確認し、目指したい体型や改善点にあわせて指導を行います。

糖質を制限しながらタンパク質の分量を増やし、太りやすい肉類ではなく魚や大豆製品を中心にするなど、利用者にとって負担になりにくいところから食生活を見直していきます。

 

ほとんどのパーソナルジムでは、もっとも脂肪太りやリバウンドにつながりやすい糖質の摂取を利用者自身がコントロールできるように指導します。

「摂取してはならない」と指示されるなど、厳しいイメージのある糖質制限ですが、厳しい指導は肉体改造の期間が限られている場合や、一気に体を絞らなければならない場合に限られます。

 

パーソナルジムの利用者は、自宅に帰ってからがもっとも注意したいフリーの時間帯となります。

食事制限のストレスで間食や暴飲・暴食をしてしまうと、せっかくのトレーニングの効果が薄れてしまうため、トレーナーは事前に「毎日の食事管理で意識すべきポイント」をアドバイスします。

 

制限をかけすぎず、食事内容(摂取する栄養素やメニュー構成)を重視するケースもあります。

たとえば食事量がもともと多くない(食べすぎではない)人に食事量の制限をしても、ダイエット効果は期待できません。体にとって必要な栄養素が摂れなくなるおそれもあるため、栄養指導やメニュー構成の指導を重点的に行います。

 

食事制限そのものは、栄養不足になるほど過度に行うべきではありません。ジムでは筋力アップや特定の部位の脂肪燃焼によるボディシェイプも並行して行うため、栄養不足の状態では十分な体作りが行えないのです。

栄養不足で体調不良やストレスを感じやすい方は、トレーナーとよく相談のうえで不足しやすい栄養素を補いながらトレーニングを進めましょう。

食事指導があるパーソナルジムを利用するメリット

食事指導が受けられるパーソナルジムは、自分のライフスタイルや年齢などに合わせたトレーニングとアドバイスが受けられます。

トレーナーと二人三脚で体重や筋肉量をデータとして記録・管理しながら運動ができるため、挫折しにくいこともメリットといえるでしょう。

1. 自分に合った食事指導管理をしてくれる

パーソナルジムでは、利用者ごとの体型や特徴、ライフスタイルを考えて必要なポイントを指導します。ジム以外の場所でも利用者が意識的に食事管理を続けられるように、過度な食事制限は行いません。

ただし、食生活の改善は短期間で効果が現れるものではありません。

一定期間、体重や筋肉量のデータをみながらトレーニングと並行して行い、それでも変化がなければ再度メニューを変更して、改善を続けていきます。

 

利用者ごとに体の組成・体型・理想とするボディバランス・生活における運動量は異なります。それぞれに合った食事指導計画を組み立ててもらえることは、パーソナルジムのメリットといえるでしょう。

利用者側も真剣に取り組むほど食事指導の効果が出やすく、ジムに通うたびに体型の変化が確認できます。

 

最近では毎食ごとに報告を行えるサービスや、カロリー計算で困った時などにSNSやチャットを使って指導が受けられるサービスを提供しているところも増えています。

2. 目標を達成しやすい

トレーナーと一対一になって指導が受けられると、自分自身のモチベーションや責任感が高まり、目標管理がしやすくなるメリットがあります。はじめに設定した目標を忘れてしまっても、トレーナーがしっかりとゴールまでの経過を管理してくれます。

体重などのデータはすべて記録されているので、トレーニングを離れてから戻ってくることも可能です。

 

トレーニング期間中は「体重を10kg減らす」「筋肉をしっかりつけてボディメイクする」という目標を立てて、食事指導とトレーニングをセットで行います。

マイナス10kgではなくマイナス3kg、マイナス3kgを達成したらさらに2kg落とすなど、到達しやすい目標を設定しておけば食事制限も負担になりにくいため、トレーナーと相談のうえでゴールを設定しましょう。

 

コースの利用期間中はトレーナーの管理が行き届きやすく、リバウンドのリスクは抑えられますが、コース終了後に暴飲暴食や元の食生活に戻ってしまう方も少なくないため、パーソナルトレーニング中から食事をセルフコントロールする習慣を身につけるようにしてください。

3. ダイエットで一生役立つ知識を得ることができる

パーソナルジムでは、専門的な知識と経験をもつトレーナーに直接指導を受けることができます。

 

トレーナー自身もダイエットや肉体改造の経験が豊富であり、「リバウンドに苦しんだ」「痩せにくい体質なので食事管理が難しい」といった悩みを抱えていることも。

実体験と専門知識にもとづく食事指導は、トレーニングを受けたあとのダイエット生活にも役立ちます。


こちらの記事ではパーソナルジムの特徴やメリット・デメリットなどを解説しています。ぜひ合わせてご覧ください。

パーソナルジムとは?押さえておくべきメリット・デメリットを解説

食事指導をしてくれるパーソナルジムがおすすめな人

食事指導が受けられるパーソナルジムは、食生活が乱れがちな人、食事量は少ないのになかなか痩せられない人におすすめです。

それ以外にも「ダイエットに初めて取り組む人」や「過去にリバウンドしたことがある人」にも向いていますので、詳しくみていきましょう。

1. ダイエットに初めて取り組む人

ダイエットに初めてチャレンジする人にとって、パーソナルジムは心強い味方です。

一人でダイエットを続ける場合、正しい栄養や食事のバランスを意識しながら、運動とも並行していかなければなりません。

 

ダイエット自体は1〜2kg程度であれば比較的すぐに落とせるため、難しくはないです。

しかし、3kg以上をしっかり落とすとなると、脂肪を確実に落としながら食事をコントロールしていく必要があります。 パーソナルジムはこの点において、リバウンドのリスクを防ぐ効果が期待できます。

2. 過去にリバウンドしたことがある人

過去にダイエットに挑戦して挫折した、またはリバウンドをしてしまった経験がある方にも、パーソナルジムのトレーニングが役立ちます。

パーソナルジムではリバウンドを防止するために、食事量・食生活・間食の内容と量・筋力増加や脂肪燃焼に役立つ食べものを中心にコントロールしていき、トレーナーのサポートやアドバイスを受けて食事制限の習慣を身につけていきます。

パーソナルジムの食事管理で重要視している点

パーソナルジムの食事管理では、「タンパク質」と「糖質」をそれぞれ重視して指導を行っています。どちらも摂りすぎはNGですが、まったく摂らないでいると体調不良の原因にもなってしまいます。

 

具体的にどのような点を重視しているのかチェックしていきましょう。

1. タンパク質量

タンパク質は、糖質の代わりに摂取することでエネルギー源となり、さらに筋肉や関節、皮膚、毛髪をつくるうえでも欠かせない栄養素です。

筋力アップには必須の栄養素で、大豆や魚などヘルシーなタンパク質は体を絞りたい場合に役立ちます。

体重の多い方は必然的にタンパク質の摂取量が増えますが、代わりに糖質を減らしてバランスをとっていくように指導されます。

 

ジムにはトレーニング専門、ダイエット専門、ダンスやエクササイズが専門などさまざまな種類がありますが、食事指導はいずれにも共通しており、糖質に代えてタンパク質の摂取が推奨されています。

肉・魚・大豆・卵はいずれもタンパク質ですが、同じものばかり摂取すると栄養バランスが偏るため、いろいろな食材をまんべんなく摂るように指導されます。

 

なかには3食のメニュー構成をトレーナーに報告し、結果を受けてトレーナーからアドバイスや改善点のフィードバックが得られるジムもあります。

 

報告をせずにトレーニングだけを続けていると、どこかで間食をしたり、自分に甘い時間ができてしまい、結果がなかなか見えてこない可能性も。

余分に糖質を摂りすぎないためにも、タンパク質はトレーナーから指示された分量を目安に摂取しましょう。

関連記事:プロテインは必要?種類や選ぶポイントを解説!

2. 糖質量

糖質は脳のエネルギー源であり、体全体の活動にも関わる重要な栄養素のひとつです。

ただし、炭水化物全般や甘いもののいずれにも糖質が含まれているため、現代人の食生活は糖質の摂取量がオーバーしやすく、肥満やリバウンドの原因になります。

 

パーソナルジムでは利用者ごとの食生活をチェックして、糖質の摂取量が多い場合は制限をかけていきます。

短期間で体を絞る場合は制限が厳しくなりますが、毎日の食生活を見直す意味でも真剣に取り組みたいところです。

 

糖質をどの程度摂取すべきかは、パーソナルジムの特性や利用者ごとの目標によっても異なります。「目安量を超えなければ糖質を摂取してもよい」というジムもあれば、いちご1個程度の糖質でも「自分に甘くなってしまうため、避けたほうがよい」とするジムもあります。

あまりにも厳しすぎるとメンタルには良くありませんが、糖質をカットできなければ運動やトレーニングの効果が薄れてしまうため、挫折しそうになった場合や摂取可能な糖質か確認したいときはトレーナーに確認を行ってください。

 

糖質制限は脂肪太りやリバウンドを防ぐ効果があり、トレーニングの効果もしっかりと引き出してくれます。一方、過剰に制限しすぎると暴飲暴食を引き起こすデメリットもあります。肌荒れやメンタル的な問題にもつながる可能性があるため、制限しすぎのデメリットも押さえておきましょう。

 

以下のページも参考にしながら、ボディメイクのための糖質制限にチャレンジしてみてください。

糖質制限はダイエットの落とし穴!低GIの糖質について併せて紹介!

データを元にしたオーダーメイドの指導が受けられる

いかがでしたでしょうか?今回は、パーソナルジムで食事指導や管理を受けるメリットについて詳しく紹介しました。一人ひとりに合わせた指導が受けられることはパーソナルジムのメリットですが、トレーナー自身の体験や知識も活用できるため、豊富な知識が身につきます。

 

海老名・中央林間のパーソナルジム「Zilch(ヂルチ)」では、利用者ごとの目的に合わせたカウンセリングとヒアリングを行い、「ダイエット遺伝子」の検査やオーダーメイドのメニュー設定を行います。無理なレベルのトレーニングは避け、筋力バランスの評価を元にしたサポートが受けられます。プロの指導を受けながらダイエットを始めたい方はぜひお問い合わせください。

 

海老名・中央林間のパーソナルトレーニングジムZilch(ヂルチ)

▽ご体験ご希望の方はこちらからご予約ください。