
トレーナーブログ
海老名・中央林間のパーソナルトレーニングスタジオZilch(ヂルチ)です。
🌴🍧 7月が始まりました 🍧🌴
紫外線が強くなってきますね、、、
『皆さんはお肌のためにどんなケアをしていますか?』
美容液やパックなどの外側からのお手入れも大事ですが、身体の中からのケアもすごく大事なのです!!
そこで今回は、美容におすすめの栄養成分と調理方法、これから気になってくる紫外線についてもお話します。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
Contents
美肌を作るためのおすすめの栄養素
~美肌を作るために必要な栄養素を3つご紹介します~
おすすめ栄養成分①
「 ビタミンA 」 肌の生まれ変わりを促進、乾燥肌の改善にも効果的
ビタミンAは、皮膚や粘膜を健康に保つために必要不可欠な栄養素と言われています。
お肌の 「カサつき」 や 「しわ」 に悩んでいる方はしっかり摂っていきたいですね!
ビタミンAが豊富な食材は 『 ほうれん草 』
旬を迎える冬はおいしいのはもちろんのこと栄養価がアップするんです ⤴up ✨
~その他の食材~
にんじん・かぼちゃ・シソの葉・バジル・レバー・ウナギ・乳製品など
おすすめ栄養成分②
「 ビタミンC 」メラニン色素の生成を抑えコラーゲンとの組み合わせで美肌度UP !
ビタミンCは シミやそばかすの原因となるメラニン色素の生成を抑える働きがあるといわれています。
美容には欠かせないビタミンとしてよく知られていますよね!
そのビタミンを多く含むのが 『 パプリカ 』
野菜の中でもダントツでピーマンの2倍以上ものビタミンCが含まれています。
さらに!加熱してもその量が減らないというのもパプリカの凄いところ
ラタトゥイユやグリルサラダにいかがでしょうか?
ビタミンCは一度にたくさんの量をとっても吸収しきれず排出されてしまうので、こまめにとるのがポイントです。
~その他の食材~
ブロッコリー・カリフラワー・レモンなどの柑橘類、キウイ・海苔など
おすすめ栄養成分③
「 タンパク質 」身体の細胞づくり、生き生きとした健康な肌に!
タンパク質は体内のあらゆる細胞を作るため、いきいきとした美肌をキープするためのとっても大事な栄養素です。
タンパク質は、主に 肉・魚・卵 などに含まれます。過剰なダイエットはタンパク質不足になりがちです。
痩せてきれいになるつもりなのに、タンパク質不足で肌がしわしわに………(´;ω;`)泣
なんてことにもならないように注意が必要です!
そんなダイエット中の方にうれしい 高タンパク・低カロリーな食材で上げられるのが 「豆腐」。
その他にも、大豆が原料の納豆や豆腐・豆乳なら手軽に取り入れられますね!
これからの暑い時期には豆乳スープがおすすめです!
~その他の食材~
赤身(牛や豚)のお肉・鶏むね肉・鶏ささみ・アジ・イワシ・卵など
今回ご紹介した食材たちは、どれもスーパーで手軽に購入できるものばかり!!
お買い物の際にちょっと意識して食材を選ぶだけです!
毎日おいしくいただきながらお肌のコンディションを整えていきましょう!
紫外線について
肌にとって過酷な肌環境となる夏
初夏から夏にかけてどんな生活や肌のケアをしていたか、によって秋から冬にかけての肌の状態が変わってきます。
暑さが落ち着いたころ、急に目元や口周りの小じわが気になりだしたなんて経験はありませんか?
夏に受けたダメージが少し安らぐ秋口ごろになって様々なトラブルとなって出てくるケースが実は多く見られるんです。
そんな肌のトラブルを起こさないためにも肌のダメージ要因と対処法をチェックして美肌を目指しましょう!
夏の肌のダメージ3大要因
■ 紫外線
肌老化の役7割は何かしらの紫外線による肌への影響(光老化)と言われています。
皮膚の炎症や、シミの発生、コラーゲンの減少やエラスチン(肌のはりに欠かせないタンパク質)の破壊などによるハリ・弾力の低下、しわなどの要因となっています。
■ 汗
体温調節をはかる汗も過度になれば害になることも...
肌のバランスが崩れるだけでなく、過剰に分泌された汗に含まれる塩分が肌に付着しその上をごしごしとすれば
肌には見えない細かな傷がつくことにもつながります。
■ 冷房 クーラー
夏場の冷房による乾燥と冷え...どこに行っても震えるほど冷房がついていることも多く肌の乾燥が進みます。
また、冷えは万病のもと と言いますが 夏場の過度なエアコンにより血流が滞り体調や肌バランスを崩して乾燥や肌荒れ、くすみなどの影響が出てきます。
紫外線に負けない美肌の作り方
①年中紫外線対策
紫外線対策は一年を通して行うのが基本!!
日焼け止めを毎日の習慣にしましょう。
②こまめに抑える
汗は、優しく押えて拭く!ごしごしこすりません、拭いたら日焼け止めを優しくポンポンと塗りなおしましょう。
③肌バランスを整える
水分・油分のバランスを整えて美肌の土台を作りましょう!
汗がたくさん出るからと言って肌が潤っているわけではありません。身体も肌も乾燥が進んでいます。
夏は化粧水だけ という方もいますが肌ダメージを受けにくい健やかな肌には水分と油分のバランスが大切!
土台をしっかり整えて入れば多少の日焼けもカバーできます。★
また、姿・身体・こころのバランス、内側と外側のバランスが整ってこそ 「 うるつや美肌 」になれるのです!
できるところから少しずつ自分の生活を見直していきましょう。
海老名・中央林間のパーソナルトレーニングスタジオZilch(ヂルチ)では初回体験を受付中です!
コロナウイルスの影響で外出が減り運動不足になっている方も多いのではないでしょうか?
運動不足の人が新型コロナに感染するとより重症化しやすく、死亡リスクも高いことが4万8000人以上を対象とした大規模な調査で明らかになりました。
運動不足は喫煙や肥満、糖尿病などよりも新型コロナウイルスを重症化させるさらに深刻な危険因子だといいます。
当店は完全個室のパーソナルトレーニングスタジオです。
お客様同士が顔を合わせることもありませんし人の出入りも少ない為、感染を抑えられます!
運動不足が気になるけれ不特定多数の人との接触が心配という方でも安心してトレーニングに打ち込んでいただけますよ。
また、幅広い年齢の方が通っていただいておりますので 年齢によりトレーニングを始めるのが「 遅い 」なんてことはありません!
整体や筋膜リリースも行っていますので
トレーニングだけでなくトレーニング後のボディケアまでしっかりサポートさせていただきます!!
ぜひお問い合わせください !!
海老名・中央林間のパーソナルトレーニングジムZilch(ヂルチ)
ARCHIVE
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (11)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (13)