ダイエット
ブログ
関節痛予防
海老名・中央林間のパーソナルトレーニング スタジオ Zilch(ヂルチ)のYosuke(町田洋祐)です。
ファシアという言葉を聞いたことがありますが?当店ではファシアを狙ったリリーステクニックを行うパーソナルジム です。
今日はこのファシアについてしっかりお話させて頂きます。
ファシアとは
ファシア 英語で「Fascia」と書きます。
ファシアとは、筋肉、臓器、靭帯などを覆う膜であり、身体の結合組織のことを言います。
え?筋膜とは違うの?と思う方もいらっしゃると思います。
ファシアは筋膜を含む、広義の意味をもつものです。
ファシア>筋肉を覆う膜
ファシアと筋膜は別ではなく、ファシアの中の一つのものです。
実は、世間一般に最近認知されている筋肉を覆う膜のことを「Myofascia」といいます。
Myoは「筋肉の」という意味合いがあります。
実は、Fasciaを翻訳する際に「筋膜」と訳してしまい語弊が産まれてしまったと言われています。
そこで、筋肉の膜のみを指す場合は正確には「筋・筋膜」と訳されているのです。
これすごく分かりにくいですよね。
そのためか、ここ最近ではFasciaはそのまま英語でファシアと言われるようになってきたのかと思います。
(まだ広く知られていないため当店では世間一般的な筋膜リリースといっています)
ファシアが原因で起こるトラブル
一番表層のファシアは全身をボディスーツ状に覆っております。
身体の間違った使い方や、クセ、日常生活の姿勢によって、よじれが起きてきます。
すると正しい動きが失われていき、関節の可動域に影響が出てきます。
そのため近年、ファシアはとっても大切な身体の組織として広く認知されるようになりました。
しかし、先ほどの翻訳などの問題もあり、誤った解釈が広がっていることも事実だったりします。
ファシアの癒着をリリースするZilch
そんなファシアに対して強い我々Zilchのトレーナー。
手を使ってリリースしていきます。
すると身体の動きはとてもよくなります♪
トレーニングをしていて、鍛えたくない部位に効いてしまうトラブルを回避できます。
よくあるやつですね。
ファシアの状況によっては大いにあり得ます。だから当店はあえてトレーニング前にリリースをささっと行うこともあるのです^^
肩こり、腰痛、股関節、膝痛などの関節痛がある方もOKなパーソナルジムといったらZilchです♪
緊急事態宣言が収束しますね。
今まで自粛されていた方もスタートする時期ですね^^
お問い合わせをお待ちしております。一緒に頑張りましょう♪
ARCHIVE
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (11)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (13)