twitter
instagram
mail
line
schedule

そのぽっこりお腹は姿勢のせい!?

公開:
/
更新日:

ダイエット

トレーナーブログ

筋トレ

海老名駅 徒歩5分のパーソナルジム

パーソナルトレーニングスタジオ Zilch(ヂルチ)代表のYosuke(町田洋祐)です!

今回のテーマは

ぽっこりお腹

痩せてきたのに、下っ腹が引っ込まない・・・。

ご飯を食べると下腹部が異様に出てしまう。

こんなお悩みのある方はいらっしゃいませんか??

これ、実は非常に多いのです。

下腹部は、肋骨に覆われている訳でもないのに、大切な臓器が集まっています。

そのため人間の身体は弱点を守るために脂肪がつきやすいと言われています。

内腿も同様で、大腿動脈、大腿神経という大切なものが多いのでここら辺は非常に脂肪がつきやすい位置!

我々プロでも、落とすのが大変です。

でもそれ、本当に脂肪だけが原因ですか??

骨盤が後傾しているとぽっこりお腹になる

骨盤の前側の出っぱり(ASIS)と後ろ側の出っぱり(PSIS)このラインが約20度前傾している位置がちょうど良い位置と言われています。

*文献により多少違いあります

この角度が異様に前かがみになってしまっている方は骨盤が前傾になっております。

逆の場合骨盤が後傾です。

前傾だと、お腹が上部がボーンと出る体型になりやすく

後傾だと下腹部がボーンとでます。

反り腰=前傾という訳でもない。

一見めちゃくちゃ腰が反っているようみ見えても実は、腰椎は反れてないってこともあります。このようなタイプの方は骨盤は前傾ではなく後傾姿勢です。

これに悩む方は実は非常に多く、トレーニングだけでは大きな姿勢改善は難しく、整体だけでも難しいと思っています。

整体で一定時間、整えることはできますが・・・戻っちゃいますよね?一年くらい整体に通い詰めた方ならわかると思います。

一般的な反り腰の特徴として

  • ぽっこりお腹
  • 胃下垂が多い
  • 腰を痛めやすい
  • 首を痛めやすい
  • 慢性的な腰痛や肩こり
  • 内股(X脚、XO脚)

こんなことが挙げられます。

反り腰=腰が痛い ❌

反り腰なら誰もが腰が痛い訳ではありません。

骨盤だけが原因ではない

そもそも何故、腰が反っているのでしょう?

全ての足の指が使えていますか?母趾が内側に入ってきていることがよくありますね。

また反り腰の多くの方が足首の柔軟性が低下しています。

踵の内側か外側が偏ってすり減っていたり。

大腿骨に対し、脛骨が外旋(外に捻れる)していたり

股関節が内旋(内に捻れる)していたり

身体が正しく連動して動かないことで、腰を反ることで代償してしまっているものです。

手を万歳して、スクワットしていただくだけでもたくさんのことがわかります^^

このように身体は様々な要因が重なっています。だからこそ当店は定期的に関節の可動域をチェックし、オーダーメイドのトレーニングを行なっております。

Zilchトレーニング

姿勢チェック後は、タブレットを使って3Dで詳しい解説をします。

反り腰の方向けのトレーニング

これも多岐にわたりますが、例えばスタビリティボールを使ったトランクカール。

腹筋トレーニングは、骨盤の後傾姿勢をとる必要があります。

(*筋トレは基本はパワーポジションという前傾姿勢をとる必要がありますが、腹筋などの一部のトレーニングは例外なのです。)

あらかじめ、ボールに乗って腰の骨(腰椎)が曲がった状態を作ることで、お腹の筋肉が確実に縮みやすくなります。

反り腰の方に多いのですが、腹筋を行うと首が痛くなりませんか?

お腹が丸まらないことで、首で代償してしまっているためです。

こんな風にボールを使って行うことで、首の負担を軽減しつつ腹直筋にしっかりと効かせることが容易になるのです。

整体+トレーニングって最強じゃないですか?

Zilchでは、ダイエットだけでなく徹底的に姿勢にもこだわります。

どんなに痩せても、姿勢が悪かったら台無しですよね??

私が細かく姿勢の指導を解説をしていく所以です。

姿勢が整うことで、見た目の美しさがよくなるだけでなく、痛みの予防・軽減にも繋がっていきます。

なら整体に行けばいいじゃん、と思う方もいらっしゃることでしょう。

何故姿勢が悪化していると思います?^^

筋力バランスは適切ですか?

関節を正しく使えていますか?

細かくいうと、脚の指は正常に機能していますか?

このあたりの指導って物凄く大切です!!!!

だからこそ、Zilchはダイエットのためのパーソナルトレーニングだけでなく、スポーツ整体と筋膜リリースも取り入れたプログラムになっているのです。

Zilchは、トレーニングルームだけでなく施術専用の部屋もございますので、とても広いですよ^^

こんなコンセプトですので、トレーナーの育成に膨大な時間がかかりますし、未経験ではできません。

(未経験OKなパーソナルジム ・・・非常に多いです)

うちのようなコンセプトのパーソナルジム が貴重になってくる理由ですね^^

あまりないと思いますよ^^

皆さまもどうせ鍛えるなら自分の身体・姿勢にあったやり方を知ってからやっていただきたいですね⭐️

教科書やYoutubeにあるトレーニング法は実はあなたの姿勢を悪化させるものもあると思います。

もう夏が終わって身体の露出が減りますが、日頃から正しい運動をしていると周りと差がつきますよ^^

アンチエイジング

若々しくいられます^^

海老名駅徒歩5分

海老名・中央林間のパーソナルトレーニングジムZilch(ヂルチ)

代表/パーソナルトレーナー Yosuke(町田洋祐)