twitter
instagram
mail
line
schedule

お尻を鍛えて、夏までに脱げる身体になろう!!ヒップアップトレーニング3選!

2023年4月3日

ダイエット

トレーナーブログ

パーソナルトレーナー論

ブログ

筋トレ

皆さん、こんにちは!

パーソナルトレーニングスタジオZilchです!(海老名店・中央林間店・福岡姪浜店・6GYM川崎店←new!!)

春になり、桜も満開を迎えましたね♪暖かくなってくると、次第に肌の露出が増えていきます。

となると、徐々に出てくる悩み。。。

それは、垂れたお尻気になる後ろ姿。女性の大半は、悩んでしまう部分ですよね。

我々、Zilchに通っていただいている多くの女性のお客様も悩まれています( ; ; )

  • 今年こそは、脱げる身体になりたい!!
  • 引き締まったお尻を作り上げたい!!
  • ボディメイクに挑戦したい!!

そんな皆様に本日は、お尻を劇的に引き上げるトレーニングを紹介していきます!!

お尻の筋肉を紹介!

お尻の筋肉は実は「一つ」ではなく、代表的な筋肉だけでも三つほどあるんです。

まずは代表的な筋肉を紹介していきましょう。

①大臀筋

お尻の部分を形成する筋肉のうち最も大きい筋肉。

一番表面に面していて、スタイルアップに欠かせない筋肉で、股関節と大腿部(太もも)を安定させることで前に進む推進力を作り出します。

②中臀筋

大臀筋よりも小さく、小臀筋よりも大きい筋肉。

片足バランスや歩行中の骨盤の支持をするための重要な筋肉。

怪我の予防にもつながります。

③小臀筋

臀部を形成する筋肉の中で最も小さい筋肉。

股関節や大腿部の動きを補助してくれます。中臀筋と似たような働きを持ちます。

言わば、お尻のインナーマッスル。

お尻を引き締めるトレーニング3選!!

お尻の筋肉がほんの少しわかったところで、トレーニングをご紹介いたします(^^)

トレーニングは”継続”が大切です。コツコツと積み重ねて綺麗な身体を手に入れましょう!

やり方は写真をクリックすると動画ページに飛びます♪

①ブルガリアンスクワット

効く部位:大臀筋、中臀筋、ハムストリングス(もも裏)、大腿四頭筋(もも前)

このスクワットはヒップアップトレーニングの代表格!!マストトレーニングと言っても過言ではありません。

ブルガリアンスクワット紹介動画

②ヒップリフト

効く部位:大臀筋

家でも手頃にできる、簡易的なトレーニング。

紹介動画では自重負荷がメインですが、膝周りにバンドを巻いてゴムの反発を利用すると強度アップ!!

ヒップリフト紹介動画

③ランジ

効く部位:脚全体

脚のトレーニングの中でスクワットに次いでスタンダードなトレーニング。

上体を前屈み、前脚重心、膝が出過ぎないようにしゃがむとお尻に効きます!!

ランジ紹介動画

ボディケアも大切!

ここまで、トレーニングを紹介してきましたが、強度の高いトレーニングを継続していくと、筋肉が強張り、柔軟性が失われてしまう恐れがあります。

トレーニング後にストレッチなどをしっかり行うことで回復を促進し、怪我のリスクや疲労を軽減することが期待出来ます♪

その点では、Zilchのパーソナルトレーニングはトレーニング後の整体・ボディケアも行なっておりますのでご安心ください(^^)

Zilchのパーソナルトレーニングの体験予約はこちら⇩

https://select-type.com/rsv/?id=0fhw4CuxYS0

まとめ

お尻を引き締める、引き上げるには多角的なトレーニングが必要とされます。

またお尻の筋肉は姿勢や、歩行など日常生活においてとても大切な筋肉だということも分かりましたね。

数ヶ月後、劇的に変化したヒップラインを見てみたいですね☆