
ブログ
海老名・中央林間 パーソナルトレーニング スタジオ Zilch(ヂルチ)です。
代表の私Yosukeは、元精神病院で勤務していたソーシャルワーカー です。カウンセラーでもありました。
大学卒業後、「精神保健福祉士」「社会福祉士」という2つの国家資格を取得し、精神病院に勤務しておりました。
精神科での仕事はとても充実しており、その仕事自体もとても好きでしたね。
今ではパーソナルトレーナーになり、海老名と中央林間に店舗を3つ構えるまでになりました。
つい先日、なぜ私は仕事で頑張っているのか?なぜ成功しなければならないのか?というテーマをひたすら考える機会がありました。
改めて、考えてみると過去の思い出がたくさん溢れてきました。
7年間、私は父を無視していました。当時、病気で右半身麻痺が残り介護生活だった父の対応に疲れ果て、距離を置いてしまっていたのです。
そんな父が心筋梗塞で急死したのは、私が23歳の頃でした。
父の遺体をみて、私は涙が止まりませんでした。
なぜ、もっと優しくできなかったのか。
なぜ、もっと寄り添えなかったのか。
後悔しても時が戻ることはなく、ずっと後悔したまま仕事を続けていました。
その後、担当していた患者さんが電車に飛び込んで自殺をしてしまったり、当時の婚約者と破局(笑)したり色々重なってしまい、気持ちを一心して一般病棟のソーシャルワーカーに転職したのですが、私は心身ともに疲れ果て限界を超えてしまいました。
「適応障害」という診断を受け、働けなくなってしまったのです。
この時は人生の1番のどん底。他人の視線が気になり、外に出れず。
自分に自信がなく、何をする気にもなれず。とにかく自分が嫌いで仕方なかったのです。
この期間でありとあらゆる物を失いました。
財産も、健康も、多くの友人も。
でもそんな私と救ってくれたのは、「家族」と「親友」でした。
特に親友は、毎日のように私を外に連れ出してくれたのです。
いつしか、心の重荷がとれ私は再起することを誓ったわけです。
何からしの仕事で開業して、絶対に成功してみせる。
本を年間500冊くらい読んだと思います。取れる資格は片っ端から取得しました。
あとは何で開業するのかを明確にするだけ。
そんな時に友人から「パーソナルトレーナー向いてると思う」と言われたことがきっかけで、その道に進むことを決めたのです。
なぜなら精神病院時代、デイケアで「健康管理プログラム」を作成し、地域の方も参加可能な運動プログラムを行なったりしていた経歴があったのです。大学時代はキッズスイムコーチのアルバイトをしていました。
それからはブレーキは一切踏みませんでした。
トレーナースクールに通い
日中はジムでアルバイトをし
休日はリラクゼーション店と整体院で働き
2年間くらい休み0でした。
フリーのトレーナーになってからは月商が全国一位になり、多くのお客様に愛されているのを感じました。
そして今では3店舗を経営するパーソナルトレーナーであり、経営者です。
私は、今の仕事が本当に好きです。
当店に来られる方は、何かしらのコンプレックスに悩み、自信がない方が非常に多いです。
私もかつて人生のどん底を経験し、自信がなかったのでよくわかります。
ただ、本当は今のままのあなたでもいい、そのままのあなたに価値があるのです。
でもそうはいっても自信なんてつかないですよね。
なら、私たちのボディメイク、整体での姿勢改善を通して美しい身体を作り上げで、少しでも自信を取り戻す手助けがしたい。
Zilch(ヂルチ)とは英俗語で0という意味です。
あらゆる悩みを一旦リセットし、自信を取り戻すことで豊かな人生を歩んで欲しい。
そんな願いを込めたパーソナルジム です。
“変わりたい”を支えたい。
通っていただけるからには本気でサポートします。
コース終了後も、私たちはお客様の人生に関わり続ける仕事がしたい。
そのため、終了後も月に4回の質問が無料です^^
ちなみに私はパーソナルトレーナーですが、ソーシャルワーカー・心理カウンセラーであることも辞めていませんよ。
接触障害に悩む方であったり、他にも何らかの精神疾患がある方もお悩みサポートもさせていただいております^^
もっとたくさんの方の役に立つことで、天国の父に名声を届けたい。今まで支えてくれた家族に胸を張っていたい。
一緒に力を貸してくれる社員を物心ともに幸せにしたいのです。
これが私が頑張り続ける理由です。
さてさて、こんなコロナで通うのが大変な方向けに
オンライン食事指導コース、心理カウセリングコース 月39,800円で行なっております。
心理カウンセリングは私Yosuke限定のメニューです。こちらに興味がある方もどんな質問でも構いませんのでお気軽にお申し付けください♪
海老名・中央林間のパーソナルトレーニングジムZilch(ヂルチ)
店舗情報
ARCHIVE
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (11)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (13)