twitter
instagram
mail
line
schedule

パーソナルジムの料金相場は?フィットネスジムとの違いも解説!

公開:
/
更新日:

トレーナーブログ

パーソナルトレーナー論

ブログ

ダイエットや姿勢改善で美しくなりたいと思われている方に、パーソナルトレーニングの費用相場を解説していきます。
「パーソナルトレーニングジムに通いたい…」と考えても、価格・金額はいくらなのかと不安ではありませんか?料金の相場がわからないとジムを選ぶのも難しいでしょう。
そこで今回の記事では、パーソナルトレーニングジムの料金相場についてご紹介します。

トレーナー指導のあるスポーツジムに比べて高い理由も解説しますので、パーソナルトレーニングと迷っている方にも参考にしていただけるはずです。

パーソナルジムの料金相場

パーソナルジムに通う際の料金相場は多くの方が気になるポイントでしょう。

一般的にパーソナルジムの料金設定は、フィットネスジムの会員制とは異なり、より個別指導に焦点を当てた内容となっています。
たとえば、2カ月コースで約230,000〜280,000円、都度払い制ではセッション1回あたり約7,500円とされています。

これには、高度な専門知識を持つトレーナーによるマンツーマンのサポートが含まれており、その分価格が高くなる仕組みです。

さらに、ジムによっては入会金が別途必要となる場合もありますので、全体のコストを考える際にはその点を考慮する必要があります。

パーソナルトレーニングの料金内訳

パーソナルジムでのトレーニング料金は、基本的に「入会金」と「セッション料金」の2つに分けられます

入会金は一般的に20,000〜50,000円程度で、ここにはジムの設備利用権や初期のカウンセリングが含まれているのが一般的です。

セッション料金は、トレーナーとの1対1のトレーニングセッションに特化した費用で、これが主にコース料金に影響を及ぼします。

相場は以下のとおりです。

コース種別

料金相場

1回あたりの料金

短期集中コース(2ヶ月) 20万円~40万円

1万円~2万円

週1回(月4回)

3万円~8万円

7,500円~2万円

週2回(月8回)

6万円~15万円

7,500円~1万8,750円

さらに、食事管理や推奨されるサプリメントやプロテインの購入などで追加費用が発生する場合もあります。パーソナルジムのトレーニング費用は高額ですが、マンツーマンで効率的なサポートが受けられるでしょう。

パーソナルジムとフィットネスジムの違いは?

パーソナルジムとフィットネスジムでは、トレーニング環境とサポートの質が大きく異なります。

フィットネスジムが提供する自由なトレーニングスペースとは対照的に、パーソナルジムでは1人ひとりに合わせた専門的な指導が受けられることが最大の特徴です。

ここでは、それぞれのジムがどのように異なるかを、トレーナーの存在、サポート内容、料金の3つの側面から掘り下げてみましょう。

トレーナーの存在

パーソナルジムでは、トレーナーが利用者1人ひとりにマンツーマンで指導を行います。

これにより、個々の体力や健康状態に応じたオーダーメイドのトレーニングプランが組まれ、効率的かつ効果的な運動が可能です。
対照的に、フィットネスジムではトレーナーが複数の会員を同時に見るため、細かい指導まで行き届かないことが多いです。

個別の注意や指導が欠かせないトレーニングを求める方には、パーソナルジムの方が適しています。

食事指導の有無

パーソナルジムとフィットネスジムでは、食事指導についてのサポートの充実度に違いがあります。

パーソナルジムでは、トレーニングとセットで食事管理をすることが一般的です。ジムによっては、トレーナーが専用アプリやLINEを活用し、毎日の食事内容をチェックして適切なアドバイスをしています。

一方、フィットネスジムでは、食事指導がないのが一般的です。食事に関しては、自己管理になり、正しい食事法を知らないと非効率なダイエットやボディメイクになりがちです。一部のジムでは、オプションとして食事指導があるケースがありますが、トレーナーによる継続的な食事管理のサポートは受けられません。

メンタルケアの有無

パーソナルジムとフィットネスジムでは、メンタルケアのサポート体制にも違いがあります。

パーソナルジムでは、トレーナーがマンツーマンでトレーニングをサポートするため、メンタルケアの充実度が高い傾向です。たとえば、ダイエットや筋力向上を目的とする場合、途中で成果が感じられずに挫折しそうになることがあるかもしれません。そのような場合でもトレーナーがアドバイスしてくれるため、モチベーションを維持しやすくなります。

また、目標が細かく設定されることで達成感が感じられるため、途中で挫折するリスクも低くなるでしょう。

一方、フィットネスジムではメンタルケアのサポートはなく、自己管理が求められます。トレーナーが常駐している場合でも、指導はフォームの修正やマシンの使い方の説明が中心です。モチベーション管理やメンタルケアまで対応しているジムは少ないでしょう。

施設

パーソナルジムとフィットネスジムでは、施設の設備や利用環境も異なります。

パーソナルジムは、マンツーマン指導のため個室または半個室のトレーニングルームが完備されています。設備は、ダンベル、ベンチプレスなど、トレーナーが指導しやすいフリーウェイトの機材が中心です。

シャワーやロッカーを完備しているジムが多く、高級なパーソナルジムではアメニティが充実しています。

一方、フィットネスジムは、多くの利用者が共用で使うため、トレーニング機器が充実しています。設備面では、ランニングマシン・チェストプレスなどの多種多様なマシンがあり、自由に利用可能です。

さらに、大規模なフィットネスジムでは、プールやサウナなどのリラクゼーション設備があります。ジムによっては、ヨガ・ピラティスなどのグループレッスンを受けられる施設もあり、運動の選択肢が豊富にある傾向です。

料金

パーソナルジムの料金は、フィットネスジムと比較して高めに設定されています。

これは、専門的なトレーニングと高度なパーソナライズされたサービスが提供されるためです。フィットネスジムが月額数千円で利用できることが多いのに対し、パーソナルジムでは数万円という料金が普通ですが、その分、質の高いサービスを受けられることを考慮する必要があります。

フィットネスジムと比較してパーソナルジムが高額な理由

フィットネスジムに比べてパーソナルジムの利用料金が高いことには明確な理由があります。

個別のニーズに応じた高品質なサービス提供が主な理由ですが、ここでは以下の3つのポイントを詳しく見ていきましょう。

オーダーメイドのメニューでトレーニングできる

パーソナルジムでの料金が一般のスポーツジムに比べて高い理由は、利用者1人ひとりに合わせたオーダーメイドのトレーニングプランが提供されるためです。

トレーナーが各利用者の体型、体重、性別、年齢、運動経験、そして達成したい目標を細かく把握し、それに基づいてトレーニングメニューを作成します。

また、姿勢や関節の可動域、筋力状態など、体の詳細な条件も考慮に入れられます。
このようにして、各個人の体に最適なトレーニングが可能です。

一方、一般的なスポーツジムでは、トレーニングの指導は提供されますが、これらは基本的には全ての会員に共通の形式で行われ、オーダーメイドのメニュー作成は行われません。

そのため、パーソナルトレーニングジムでは、利用者個々に専念するトレーナーの専門的なサービスが必要となり、それが料金が高く設定される一因となっています。

自分に合った食事指導もしてくれる

パーソナルジムでは、食事指導の提供の料金が高い理由の1つです。

利用者は、自分の日々の食生活をLINEで送信し、専門のトレーナーから具体的なアドバイスを受けられます。

このアドバイスには、タンパク質や糖質の適切な摂取量のチェックや、健康に良いおすすめの食材が含まれています。

食べるものが体を形成するため、摂取する栄養は健康な体作りに不可欠です。
たとえば、タンパク質や糖質の摂取が不足していると、トレーニングによる効果が得られにくいです。しかし、適切な食生活を自分で管理し続けることは、多くの人にとって難しいでしょう。

パーソナルトレーニングでは、運動だけでなく、食事面からも体作りをサポートします。

これに対し、一般的なスポーツジムでは食事に関する指導が行われないことが多いです。

このようなサービスの違いが、パーソナルジムの料金が高く設定される要因になっています。

独自のサービスで手厚くサポートしてもらえる

パーソナルトレーニングジムの料金が高い理由の1つに、提供される充実したサービスがあります。

たとえば、トレーニングセッションを完全個室で行うことができ、トレーニングウェアやシューズ、タオルの無料レンタルサービスが利用できることが多いです。

これにより、仕事後にジムへ立ち寄る際に、トレーニング用品を持参する必要がなくなり、日常生活における負担が軽減されます。
加えて、完全個室でのトレーニングはプライバシーを保護し、他人の目を気にせずに集中できる環境を提供します。

これは公共の場での活動に抵抗がある方にとって、大きなメリットです。

しかし、このように手厚いサポートと快適なトレーニング環境を提供するため、パーソナルトレーニングジムの利用料金は通常のジムよりも高額になる傾向があります。

これらのサービスが、費用を上乗せする大きな要因です。

パーソナルジムの選び方

パーソナルジムを選ぶ際には、そのメリットを最大限に活かせるよう、いくつか重要なポイントがあります。

適切なジム選びは、目標達成への第一歩です。

以下の基準を参考にして、自分に合ったジムを見つけましょう。

立地・営業時間は自分にあっているか

ジムを選ぶ際には、その立地と営業時間が自分の日常と合っているかを確認することが重要です。

場所が不便だったり、営業時間が自分のスケジュールに合わなかったりすると、継続的に通うのが困難になる可能性があります。

自宅や職場からアクセスしやすいジムを選ぶことから始めましょう。
次に、その中で自分の生活リズムに合った営業時間を持つジムを選びます。

このようにして選ばれたジムは、長期的に通いやすい場所であるはずです。

通いやすさを優先することは、ジム選びの重要なポイントです。

プランや料金が適切か

ジムのプランとそれに伴う料金設定を確認しましょう。

パーソナルトレーニングの料金は一般のスポーツジムと比較して高額なので、自分の予算に合わせて無理なく続けられるかをよく考える必要があります。

また、自分のニーズに最も合ったプランを選ぶことも重要です。

たとえば、短期間で成果を求める場合と、コストを抑えつつじっくり取り組みたい場合では、選ぶべきプランが異なります。

成果を早急に求める方は、サポート体制が手厚く設定された高価格のジムが適しているでしょう。
一方で、費用を抑えたい方は、基本的なサポートが提供される低価格のジムが適切かもしれません。

自分にとって通いやすいジムの料金プランをしっかりと比較検討し、最適なジムを選んでください。

保証やサービスはしっかりしているか

パーソナルジムを選ぶ際に重要なのが、提供される保証とサービスの質です。

これらはジムを利用する際の満足度やコストパフォーマンスに直結するため、検討リストに必ず含めるべき項目です。

ジムを選ぶ前には、どのようなサポートや保証が提供されているのかを確認し、自分のニーズに合った選択を行いましょう。

保証について

いくつかのパーソナルジムでは、提供されているサービスに満足できなかった場合、支払った料金を返金する制度が設けられています。

このような返金保証制度は、利用者にとって安心材料の1つです。

ただし、返金を受けるための条件はジムによって異なります。

一般的には、利用開始から30日以内であること、セッションの予約変更やキャンセルを行っていないこと、食事の記録を提出していることなど、複数の要件が設けられています。
一方で、条件なしで退会時に全額返金するジムも存在しますが、返金される金額はジムによって異なるため、契約前にその詳細を確認することが大切です。

パーソナルジムを選ぶ際には、これらの保証内容や条件を事前にしっかりと確認し、自身のリスクを最小限に抑えましょう。

サービスについて

パーソナルトレーニングジムは、利用者に対してさまざまな特別サービスを提供しており、これらがジムを選ぶ際の魅力的なポイントです。

以下にいくつかのサービス例を紹介します。

  • トレーニングウェア・靴下・シューズなどの無料レンタルサービス
  • トレーニングウェアの無料預かり&無料クリーニングサービス
  • 体験当日の入会で入会金無料
  • 平日の日中のレッスンなら割引あり
  • 水素水サービス
  • 体づくりのための宅配食20食分つき
  • チャイルドルームでの保育士サービス
  • コース終了後の質問に無料対応

これらのサービスは、それぞれのジムが独自に工夫を凝らして提供しており、ジム選びの際にはこれらの特典を活用することも1つの良い方法です。

利用したいサービスを提供しているかどうかは、ジムを選ぶ際の重要な判断基準となるでしょう。

体験に行ってみる

最終的なジムの選定には、直接訪れて体験してみることが大切です。

多くのジムでは無料の体験レッスンを提供していますし、提供していない場合でも、少なくとも無料のカウンセリングは可能であることが一般的です。

この体験を利用することで、そのジムのトレーニングが自分のニーズに合っているか、またトレーナーやジムの全体的な雰囲気を確認できます。

ジムとの契約を検討する前に、ぜひ実際に体験してみることをおすすめします。

パーソナルジムがおすすめの人の特徴

パーソナルジムは特定のニーズに応じて最適なトレーニング環境を提供してくれるところが大きな魅力です。以下のような方には、パーソナルジムが適していると言えるでしょう。

運動初心者

運動経験が浅い方にとって、スポーツジムでのトレーニングは何から手をつければ良いのかわからないこともあるでしょう。

一般的なジムでは基本的なトレーニングプランを提供してくれますが、それが個々のニーズや体調に適しているか判断するのは難しいですし、適切なフォームでの運動の仕方も明確ではありません。

対照的に、パーソナルジムではこうした不安要素を払拭できます。

専任のトレーナーがマンツーマンで指導してくれるため、正しいフォームや運動方法を丁寧に教えてもらえます。

このようにして習得した知識や技術は、後に独りでトレーニングを行う際にも大いに役立つでしょう。

本気で体を変えたい人

ジムを選ぶ際に最も重要な点は、自分がどれだけ本気で体型や健康状態を変えたいかです。

もし健康の維持や運動不足の解消が目的なら、通常のスポーツジムで十分かもしれません。

ただし、具体的な体重や体型の目標を確実に達成したいという強い決意がある場合は、パーソナルジムの方が適しています。

パーソナルジムでは、そのような強い目標を持つ人たちに対して、より専門的で個別化されたサポートを提供することが可能です。

トレーニングを1人で継続できるかが心配な人

スポーツジムでは自分自身でトレーニングのスケジュールを管理する必要があります。

このため、予期せぬスケジュールの変更が生じた際に、運動を後回しにしてしまうこともあるでしょう。

それが習慣化すると、徐々にジムへ足を運ぶ頻度が減り、最終的にはトレーニングそのものが続かなくなる可能性があります。

一方、パーソナルジムでは事前にトレーニングのスケジュールが計画され、定期的にセッションが組み込まれます。

そのため、自発的にサボることが難しくなり、自然と定期的な運動習慣が身に付くことでしょう。

食生活も変えたい人

パーソナルジムは運動をするだけでなく食生活の改善のサポートがあるため、食習慣を見直したい人におすすめです。

自己流で食事制限をすると栄養バランスが崩れたり、過度なカロリー制限によってリバウンドする可能性があります。パーソナルジムではトレーナーが適切な食事指導を行うため、無理なく続けられる健康的な食習慣を身につけることが可能です。

具体的には、個々の目標に応じた食事プランの提案や、外食時や間食の選び方についてアドバイスが行われます。トレーニング後の適切な栄養補給や、筋肉の合成を促進する食生活を意識する習慣が身につくことで、運動の成果を効率よく引き出せるでしょう。

パーソナルジム以外がおすすめの人

パーソナルジムは、トレーナーの指導で効率的にトレーニングできますが、すべての人に最適な選択肢とは限りません。

パーソナルジムが向かない人は、以下のとおりです。

  • トレーニング経験者
  • 自分のペースでトレーニングしたい人
  • コストを抑えたい人
  • 自分で運動や食事管理ができる人

すでに健康管理の習慣がある人は、パーソナルジムに通わなくても効果的なトレーニングができます。また、費用を抑えて自分のペースで運動したい人は、フィットネスジムや自宅トレーニングのメリットが大きいでしょう。

パーソナルジムにお得に通う方法

パーソナルジムの費用は一般的なフィットネスジムよりも高い傾向にありますが、賢く利用することでコストを抑える方法が存在します。

ここでは、パーソナルジムをよりお得に利用するための具体的な手段を紹介します。

割引制度を活用する

多くのパーソナルジムでは、入会を促進するためにペア割引などの特典を提供していることが多いです。

この制度を利用すれば、恋人や友人と一緒にジムに入会することで、各自の会費が割引され、経済的にも大変お得です。

ただし、ペア割引を適用すると、通常のマンツーマンセッションではなく、ペアでのセッションが行われることがあるため、どのような形式でトレーニングが行われるかを入会前に確認しておきましょう。

キャンペーンを利用する

パーソナルジムでは、お得なキャンペーンが開催されていることもあるので、これを上手く利用することをおすすめします。

これらのキャンペーンは、入会金の割引や、トレーニング成果に応じて料金が割引されるものなど、さまざまな形態で提供されています。

また、特定の期間に登録することで、フィットネス関連のグッズやサプリメントがプレゼントとして提供されることもあるでしょう。

こうしたキャンペーンを活用することで、通常よりもお得にパーソナルトレーニングのサービスを受けることが可能です。

紹介制度を利用する

多くのパーソナルジムでは、紹介制度が設けられていることがあります。

この制度を利用することで、既存の会員が新規会員を紹介すると、両者に特典が提供されます。

紹介制度を通じて入会すると、通常のキャンペーンとは別に利用できるプロモーションがある場合が多いです。

このように、新規会員だけでなく紹介した会員にも恩恵があるため、双方にとって利益が生まれます。もし身近な人がパーソナルジムの会員であれば、この制度が利用できるかを確認してみると良いでしょう。

平日のお昼の時間に通う

多くのパーソナルジムでは、平日の昼間に特化したトレーニングプランを提供しており、これを選ぶことで通常の料金よりも割安にサービスを利用することが可能です。

日中の時間帯を選べば、夜間や週末よりもかなりの割引が適用されるケースがあります。

昼間に時間を調整できる方や、夜勤などで夜間に活動する方にとっては、このプランがコスト削減につながります。

このように平日の昼間を利用することで、賢くお得にジムのサービスを受けることができるでしょう。

パーソナルトレーニングには料金の高さ以上のメリットが

いかがでしたでしょうか?この記事を読んでいただくことで、パーソナルトレーニングの料金がいくら位かご理解いただけたと思います。

パーソナルトレーニングはスポーツジムより料金が高いものの、費用以上のメリットや効果が感じられるはずです。
パーソナルトレーニングをご提供しているZilchでは、料金プランが豊富でサービスも充実しております。

現役保育士による保育サービスもありますので、育児中の方でもトレーニングが可能です。

これから始めたいと思われているなら、ぜひZilchの無料カウンセリングでご相談ください。
初回体験ご予約受付中!!

Zilchのパーソナルトレーニングでも、トレーニング方法や食事のアドバイスなど様々なサポートを行わせていただいております!
海老名・中央林間でパーソナルジムをお探しの方は是非お問い合わせください。

この記事の監修者

パーソナルトレーニング スタジオZilch代表

町田 洋祐

大学卒業精神科にて精神科ソーシャルワーカーとして勤務開始。大手ジムに転職後、スポーツ整体を学び、整体&パーソナルトレーニング専門店にて経験を積む。2024年に著書『骨格ポジショニングダイエット』を全国出版。

美ボディのためのトレーニング指導と、筋膜リリース・整体による姿勢の矯正。お客様の体力に合わせて、より効果的かつ“楽しく”パーソナルトレーニングを得意とする。

<資格>

・NSCA-CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会公認パーソナルトレーナー) ・SMART TOOLS 認定プロバイダー ・EliX認定ファシアリリースセラピスト・スポーツ整体師 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士

<著書>

骨格ポジショニングダイエット: 自分のタイプを知って無理なく最速痩せ! リバウンドもゼロ

<公式SNS>

XInstagramYoutube

ACCESS

店舗情報

  • 海老名店

    小田急 小田原線 海老名駅徒歩6分
    住所 神奈川県海老名市中央3-3-20 海老名ビル101
    営業時間 10時-22時
    定休日 年中無休
    備考 駐車場有
    保育士有
    海老名店の詳細は
    こちら
  • 中央林間店

    小田急 小田原線 中央林間駅徒歩5分
    住所 神奈川県大和市中央林間5-10-19
    アクイライーコス 401
    営業時間 10時-22時
    定休日 年中無休
    備考 駐車場有
    保育士有
    中央林間店の詳細は
    こちら
  • 川崎店

    JR 京浜東北線 川崎駅 徒歩5分
    住所 神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目9-5
    グランシャルム川崎 1F
    営業時間 火-土曜日 9:30-21:00 日曜日 9:30-18:00
    定休日 月曜日
    川崎店の詳細は
    こちら
  • 福岡姪浜店

    姪浜駅より徒歩13分
    住所 福岡県福岡市西区愛宕浜2-1-2-303
    営業時間 10時-22時
    定休日 年中無休
    福岡姪浜店の詳細は
    こちら
  • 和歌山店

    住所 和歌山県和歌山市小雑賀805-1
    営業時間 平日 9:30-21:30 | 土曜日 9:30-15:30
    定休日 日曜日
    備考 オークワ様の共有駐車場、駐輪場有り
    和歌山店の詳細は
    こちら