twitter
instagram
mail
line
schedule

ダイエットでストレスを溜めないために心掛けること

2022年12月17日

コンディショニング

ダイエット

トレーナーブログ

パーソナルトレーナー論

ブログ

未分類

筋トレ

皆さん、こんにちは!

海老名・中央林間のパーソナルジム

パーソナルトレーニングスタジオZilchです☆

ダイエットをしたとき、どうしてもストレスが溜まってしまうことありますよね。。。

食事制限運動目標達成できるかの不安感。

などなど。

抱えるストレスは人それぞれではありますが、ストレスを抱えてしまうことはよくあります。

今回はストレスを溜めてしまうとどうなってしまうのか、またストレスを溜めないようにする為に心掛けることをご紹介いたします(^^)

そもそもストレスとは?

そもそもストレスとはどういった状況なのでしょうか?

ストレスとは、外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態のことだそうです。

例えば、環境的要因(天気、騒音など)や、身体的要因(病気、睡眠不足など)社会的要因(人間関係、多忙など)などの外部刺激から引き起こされるとされています。

https://www.mhlw.go.jp/kokoro/first/first02_1.html

厚生労働省 みんなのメンタルヘルスー1.ストレスって何? より

ストレスが及ぼす影響

ストレスはダイエットに関わらず、筋力アップや競技力向上の目的でも悪影響を引き起こします。

ストレスを感じると「コルチゾール」というホルモンが分泌されます。このホルモンは人体の生命維持のために必要なホルモンですが、同時に筋肉を分解してしまうとされています。さらには脂肪を蓄積されやすくなってしま恐れがあります。

いかにしてストレスを感じずダイエットしていくかが大切ですね!

ストレスを溜めない為にするべきこと3選

  1. 睡眠時間をしっかり確保する
  2. 食事制限しすぎない
  3. 運動の休息日を設ける

1.睡眠は筋肉を成長させるためにとても大切なポイントです。睡眠時には成長ホルモンが分泌されたり、自律神経を整えたりするのでストレスを溜め込まないためにしっかり睡眠を取りましょう(^^)

2.食事制限を過度にしてしまうと、栄養不足になり身体を変えるどころか、健康面にも悪影響が出てしまいます。特に多いのが「糖質制限」。糖質はガソリンのような役割を持ち、身体を動かす上で欠かせない栄養素です。さらに、脳はブドウ糖によって働くため糖質が不足してしまうとぼーっとしたり、イライラしやすくなってしまう恐れがあります。トレーナーとプランをしっかり組み立てて、計画的に食事をコントロールしましょう^ ^

3.筋トレや日々の運動もやりすぎはオーバーワークにより、パフォーマンス低下や怪我の恐れに繋がってしまいます。また筋肉はトレーニングしていない時に筋繊維が修復されて徐々に成長していきます。適度に休息日を設けて効率よくダイエットしていきましょう。トレーニングが憂鬱になっている時は、お休みの日に気分転換でストレス発散していきましょう(^^)

初回体験ご予約受付中!!

Zilchのパーソナルトレーニングでもトレーニング方法や食事のアドバイスなど様々なサポートを行わせていただいております!

海老名・中央林間でパーソナルジムをお探しの方は是非お問い合わせください★

ご体験ご希望の方はこちらからご予約ください♪

↓↓↓

https://select-type.com/rsv/?id=0fhw4CuxYS0