ダイエット
パーソナルトレーナーの町田洋祐です。
バリアフリー化、ユニバーサルデザインによる建物構造の変化により、エレベーター、エスカレーターといった移動を楽にするものが増え、それが当たり前のようにありますし皆さんも使われていると思います。
実のところ、私はほとんどエスカレーター、エレベーターを使いません。
基本的に階段を使っています。
エスカレーターを使うときは、カーフ(ふくらはぎ)のストレッチをしていることが多いです。(笑)
昔からこのような習慣が身についています。
そのため、なぜわざわざ混んでいるエスカレーターに並ぶのか理解できませんでした。
私がなぜこのような行動をとるかというと、待つのが苦手な性格もあるのかもしれませんが、基本的に良い身体でいようとする意識が以前から高いことに起因していると思います。
中学時代、水泳部で泳ぎこんでいた私は腹筋バキバキ中学生でした。
それからというもの、身体維持のため自己流ですが筋トレをし続けてきました。
今にして思えば、がむしゃらで身体にあってない筋トレや、効かせ方も間違っていましたが、とにかくやっていました。
良い身体でいたいからです。
太っていた時期がないわけではないですし、気が抜けてふっくらしてたこともありますがなるべく維持しようとしていたことをよく覚えています。
生まれながらに努力しても変われないものもありますが、ボディメイクは誰でもできますし、努力した分だけ成果がでます。
誰にでもコンプレックスはあると思います。
自分のことが嫌いな方も多いことでしょう。
見た目が変われば自信つきます。自信がつけば人生が豊かになります。
決してエスカレーターを使うなということではありませんし、私は痛みのあるお客様が多いので必要性を理解しています。
しかし私の友人をはじめ、生活習慣で運動量が明らかに少ない方は見た目に出ていることが多いです。
なかなか運動するのも抵抗あるかもしれませんが、
- エスカレーターを階段にする。
- 最寄り駅の一個前で降りて歩いてみる。
- 間食のおやつをささみスティックにかえてみる。
など。ちょっとした工夫で一日のカロリー消費を高めることができます。
気持ちに余裕がない方もいらっしゃると思いますが、運動をするとセロトニンという心の安定作用のある物質が分泌されます。
試しにやっていただきたいですね。
パーソナルトレーナー 町田 洋祐
海老名駅徒歩5分。
海老名・中央林間のパーソナルトレーニングジムZilch(ヂルチ)
ARCHIVE
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (11)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (13)