twitter
instagram
mail
line
schedule

よく聞くBCAA・EAAとは?筋トレにおすすめの飲み物

2019年3月19日

ダイエット

筋トレ

海老名駅 徒歩5分のパーソナルトレーニングジム Zilch(ヂルチ)代表のYosuke(町田洋祐)です。

パーソナルジムが流行ってますね。

ボディメイクブーム!

大型フィットネスよりも安い24時間ジム

質を求めるなら

パーソナルジム!!

という流れになっているように感じます。健康への認識も強まっているのでしょう。

トレーニングに励んでいる皆さん、これからダイエットを初めてみたい!という皆さん。

ワークアウト(運動)中に飲むべきものをご存知でしょうか??

スポーツ飲料!!それも良いですね。

運動中は糖質がどんどん不足していきますし、電解質が不足すると痙攣しやすくなります。

電解質とは??

身体の水分、つまり体液には「電解質(イオン)」が含まれています。電解質(イオン)とは、水に溶けると電気を通す物質のことです。電解質は水中では電気を帯びたイオンになり、電気を通すようになります。

この電解質(イオン)は、細胞の浸透圧を調節したり、筋肉細胞や神経細胞の働きに関わるなど、身体にとって重要な役割を果たしています。電解質(イオン)は少なすぎても多すぎても細胞や臓器の機能が低下し、命にかかわることがあります。

主な電解質(イオン)には、ナトリウムやクロール、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどがあります。これらは5大栄養素としてあげられるミネラルに属し、ミネラルは水に溶けると陽イオンと陰イオンに分かれます。例えば、塩化ナトリウム(NaCl)は、水に溶けるとナトリウムイオン(陽イオン)とクロールイオン(陰イオン)になります。 大塚製薬ホームページより引用

BCAAを補給しながら運動しよう!

アルファベットが苦手な方にとっては、覚えるのも大変かもしれません。

大丈夫慣れます!

BCAAとは?

日本語訳をしますと、分岐鎖アミノ酸。英語では「branched-chain amino acids」頭文字からBCAAといいます!

BCAAの正式な英語を言えるとかっこいいかもしれません!(?)

タンパク質を構成するアミノ酸の中の「バリン、ロイシン、イソロイシン」の三種類のことをBCAAといいます。

そもそもアミノ酸が分からない方が多いと思います。

人間はタンパク質をとると、身体の中でアミノ酸に変換されます。

タンパク質を構成するアミノ酸は20種類と言われておりこのうちの9つが必須アミノ酸と言われ、身体で作り出すことができないため食事でとっていく必要があるのです。

この必須アミノ酸を英語で「Essential Amino Acid

通称EAAと呼びます。

必須アミノ酸の9つは

  • バリン
  • ロイシン
  • イソロイシン
  • リジン
  • スレオニン
  • トリプトファン
  • ヒスジン
  • メチオニン
  • フェニルアラニン

となり、先ほどもお伝えしたとおりバリン、ロイシン、イソロイシンのことをBCAAと呼びます。

BCAAの効果

BCAAは筋肉を作るのに一番重要な役割を担っています。

また疲労回復

筋分解抑制

といった効果もあるため、トレーニング中に飲むと最高!!です⭐️

プロテインパウダーにもBCAAは含まれていますが、吸収の速度が最初からアミノ酸のBCAAに比べると劣ります。

高強度のトレーニングをしている時、しかもダイエット中は特に筋肉が分解されやすいためこのようなBCAAが飲み物で取れるようなサプリメントが非常に大切なのです。

最近EAAが流行っている

フィットネスの業界では流行りがあります。

最新の論文などで昔まで当たり前だったことが今では間違いだった!ということがよくあるのです。

論文によって結論が違うことも多く、どれを信用すべきなのか難しいところなのですが私は基本的には自分の身体で実践して、変化があるかを検証しています。

もちろん個人差があるため、私は効果的だと感じたサプリも人によっては効果が感じられないなんてこともあるかと思います。

さて、EAAは先ほどの通り必須アミノ酸9つの総称です。

BCAAだけで筋肉が作られる訳ではなく、土台となる他のアミノ酸も合わさって効果的なのです。

ならBCAAじゃなくてEAAを飲もう!と話題です。

ダルビッシュ選手や大谷選手などが愛用していることでも話題になっているのです。

海外製のサプリではEAAが結構増えてきました。

人工甘味料で味は普通に美味しいです。

ところが!ところがです。

EAAにはデメリットもあります。

必須アミノ酸が全て入っているため、BCAAの保有量が少なくなる傾向があります。

これを補うためEAAとBCAAをうまいこと混ぜている人も多いのです。

アイディア勝負!

ワークアウトドリンクは熟練のかたはいろんな物を混ぜています。

シトルリンやらクレアチンやらカフェインやら

とっても筋肉がムキムキなかたは、こんなところでもマメなことをしているものです。

私ですか?

私はやはりオリジナルブレンド?のワークアウトドリンクを作っておりました。

ええ、過去に。笑

その時あらゆる種目での重量が今よりも重かったです。

今現在はBCAAを普通に飲んで、筋トレ後にプロテインと和菓子をとっています。

サプリメントにお金を使いすぎていたので、少し冷静になっているのです(汗

個人的には、一般の方はBCAAとプロテインで良いのではないかと思ってます。

BCAAで充分違ってきますよ!

パーソナルトレーニング中はシリカ水のサービスをしてますが、BCAAは当店も販売してますのでよかったらお使いくださいませ。

海老名のパーソナルジムであるZilchはリーズナブルなサプリメントも用意してます。リーズナブルです。笑

そして飲むことを義務にもしてませんのでご安心ください^^

人工甘味料不使用のBCAAはゲキまず

昔のプロテインはまずかったという話を聞いたことありますか?

今では人工甘味料の進化によって基本的に美味しくなっています。

BCAAも同様で、人工甘味料不使用ですと、それはもうまずい!笑

でも人によっては人工甘味料の味がだめという方もいらっしゃいますよね。

私もBCAAを毎日のように飲んでいた時期は正直かなり苦手になり、錠剤タイプのBCAAに切り替えていた時期があります。

人工甘味料については、人体に害があるとされる程の量をとるためには相当な量を飲まないといけませんで、それほど心配することはありません。

海外製では様々なタイプがあるので、いろんな物を試してみるのも良いでしょう^^

ジムですごい色のジュース(?)を飲んでいる人を見かけたら、大抵はエクステンドというBCAAだと思います。

だんだん暖かくなってきました。ダイエットをお考え中の方は動き出すチャンス!

まずは行動です!

努力なくして美ボディは手に入りません!

サプリメントだけではだめ。

食事だけでもだめ。

電気ビリビリのEMSだけでも足りません!

ダイエットには身体を動かすのも忘れないでくださいね。

パーソナルジムではこのあたりも安心^^ 正しい専門知識を持ったパーソナルトレーナーがマンツーマンで指導していきます^^

海老名駅徒歩5分のパーソナルトレーニングジムのZilchは、「完全プライベート」なのでこっそり美ボディを目指して行くことができます。

そう、結構見られたくないものですよね。

パーソナルジムを選ぶ際にはこのあたりも注意してみてください。

マンツーマンといっても、完全プライベート空間であるところと、そうでないところがあります。

海老名・中央林間のパーソナルトレーニングジムZilch(ヂルチ)

代表 Yosuke(町田洋祐)